第5教室:『ナナ』(エミール・ゾラ)『椅子直しの女』学習済み

エミール・ゾラの『ナナ』を読みながらフランス語学習をする日記です.よろしくお願いします.

椅子直しの女(76)(モーパッサン短編集より)


椅子直しの女(76)
LA REMPAILLEUSE

    
———————————【76】——————————————
            
  J'ai  gardé  les  chiens  chez  moi. Le  curé,  qui
a  une  grande  cour,  a  pris  le  cheval. La  voiture
sert  de  cabane  à  Chouquet; et  il  a  acheté  cinq
obligations  de  chemin  de  fer  avec  l'argent.  


..———————————(訳)——————————————
           
 私は犬を引き取って飼うことになりました.馬は、広い
中庭のある神父さんが引き取りました.馬車はシューケの
ところで、小屋になりました.そして彼は、そのお金で鉄
道債権を5枚買いました.

  
.———————————〘語句〙——————————————
       
obligation:(f)[商業] 債権

 

椅子直しの女(75)(モーパッサン短編集より)


椅子直しの女(75)
LA REMPAILLEUSE

    
———————————【75】——————————————
            
 
  Il  s'en  allait. Je  le  rappelai. « Elle  a  laissé  
aussi  son  vieux  cheval  et  ses  deux  chiens. Les  
voulez-vous ? »   Il  s'arrêta,  surpris: « Ah !  non,
par exemple; que  voulez-vous  que  j'en  fasse ?
Disposez-en  comme  vous  vouez.»  Et  il  riait.
Puis  il  me  tendit  sa  main  que  je  serrai. Que
voulez-vous ?   Il  ne  faut  pas  dans  un  pays,  que
le  médecin  et  le  pharmaciern  soient  ennemis. 

 

..———————————(訳)——————————————
           
 シューケは立ち去ろうとしていました.私は彼に叫びま
した.「ああ、あのう、ばあさんは老いぼれ馬1頭と2匹
の犬も残していますよ.持っていかれますか?」 彼は
驚いて立ち止まりました.「まさか! とんでもない;そ
れをどうしろとおっしゃるのです? お任せしますので処
分しておいて下さい.」 そう言って彼は笑っていました.
それから彼は私に手を差しのべてきたので、私もその手を
握って握手しました.仕方がないでしょう.この地方じゃ、
ひとりの医者とひとりの薬剤師だから、敵同士じゃやって
行けないのです.

 

  
.———————————〘語句〙——————————————
        
par exemple:ここでは「例えば」ではなくて、驚き混じりの
     「とんでもない」という意味.
pays:(m) 国、地方                        
médecin:[メドサン](m) (内科の)医者、医師   
pharmacien(ne):(n) 薬剤師
ennemi(e):(n) 敵
Que voulez-vous ? :直訳は「あなたは何を望むか?」しかし
   本文では「他にどうしろと?」「仕方ないじゃないで
   すか」
Il ne faut pas que + 接続法:~ではだめなのです.
le médecin et le pharmaciern soient ennemis.
医者と薬剤師が敵同士であること
      ennemis は属詞で、この場合無冠詞.形容詞に近い
      働きなので無冠詞だとのことです.
       

 

椅子直しの女(74)(モーパッサン短編集より)


椅子直しの女(74)
LA REMPAILLEUSE

    
———————————【74】——————————————
            
 « ——Rien, prenez-là  si  vous  voulez.»

    « ——Parfait; cela  me  va; J'en  ferai  une  cabane
pour  mon  potager.»


..———————————(訳)——————————————
           
 ——≪どうもしません.よかったら持って行って下さい.≫

  ——≪そいつはありがたい.あれは重宝します.野菜畑
の小屋にしますよ.≫

  
.———————————〘語句〙——————————————
        
si vous voulez:(慣用表現) よかったら.
    tu で話す仲ならsi tu veux.
parfait:(形) 完全な、申し分のない、
    本文はC'est parfait. (たいへん結構)のc'est が脱落した
    もの.日本人なら「ありがたい」というところ、向こ
    うのお国柄でしょうか、「たいへん結構」だとか「見事」
    「素晴らしい」という発想なんですね.それともシュー
    ケさんならではの発想でしょうか?「ありがたい」と
    訳しておきます.試験では「たいへん結構」として下さ
    い.           
cela me va:私には重宝する、役立つ、助かる
cabane:(f) 小屋、あばら屋        
potager:(m) 菜園、野菜畑
      .      


.———————————〘感想〙——————————————

小屋なんかどうでもいいから、お墓作ってやれよ、と思い
ます.化けて出てくるぞ!

 

 

椅子直しの女(73)(モーパッサン短編集より)


椅子直しの女(73)
LA REMPAILLEUSE

    
———————————【73】——————————————
            
 Le  lendemain  Chouquet  vint  me  trouver  et,
brusquement:
 « Mais  elle  a  laissé  ici  sa  voiture,  cette...
cette  femme. Qu'est-ce  que  vous  en  faites,  
de  cette  voiture ? »


..———————————(訳)——————————————
           
 翌日シューケが私に会いに来て、出し抜けに言いました.
 「それで、ここに彼女は馬車を置いていったようなので
すが、あれは...あの馬車はどうなさいますか?」


  
.———————————〘語句〙——————————————
    
laissé:(p.passé) < laisser (他) 残す、置く.      

 

椅子直しの女(72)(モーパッサン短編集より)


椅子直しの女(72)
LA REMPAILLEUSE

    
———————————【72】——————————————
            
 Je  remis  l'argent,  je  saluai,  et  je  partis.


..———————————(訳)——————————————
           
 私はお金を渡しました.あいさつをして、それから
出て行きました.

  
.———————————〘語句〙——————————————
    
remis:(1単) < remettre (他) 手渡す、届ける      

 

椅子直しの女(71)(モーパッサン短編集より)


椅子直しの女(71)
LA REMPAILLEUSE

    
———————————【71】——————————————
 
 Il  reprit: « Donnez  toujours,  puisqu'elle  vous  en  a
chargé; nous  trouverons  bien  moyen  de  l'employer  à
quelque  bonne  œuvre.»


..———————————(訳)——————————————
 
 主人は言葉をついだ.「それでもやはりお金は渡して下さ
い.それをあの女があなたに委託したものなのですから.
私たちは何かいいことのために使う方法を見つけてみます.」

  
.———————————〘語句〙——————————————
           
reprit:(3単単純過去) < rependre (他) 言葉を続ける
  言葉をつぐ、答える;本文では:以下が目的格補語
    に相当するのだと思います.発話動詞でははっきり
    目的語が示せないこともあり、自動詞と他動詞の
    両面があるようです.たとえば挿入の場合:
    «Oui, reprit-il, tu as tort.» 「そうさ」と彼は言葉をついだ.
    「君は間違っているよ」     
toujours:とにかく、いずれにせよ、それでもやはり
  【文頭に来ると主語と動詞は倒置】
  Si je n'ai pas réussi,  toujours ai-je fait tout mon possible.
    成功はしなかったが、とにかくできるだけのことは
  した.     
charger:(他) (に) 委託する、委任する 
    (に)…を負わせる、課す     
œuvre:(f) 慈善事業
     bonne œuvre となれば「慈善事業」にほぼ間違いない
    意味になりますが、おそらく、これはシューケ氏の
    まやかしの言葉で、「(自分たちに)いいこと」に使う
    という下心のようです.尚、œuvre は辞書には
    「仕事」「行為」「活動」とあります.

 

椅子直しの女(70)(モーパッサン短編集より)


椅子直しの女(70)
LA REMPAILLEUSE

    
———————————【70】——————————————
 
 Je  dis  d'un  air  sec: « Comme  vous  voudrez.»


..———————————(訳)——————————————
 
 私はそっけのない調子で言いました.「どうぞお好きな
ように.」

  
.———————————〘語句〙——————————————
          
sec, seche:[セック、セシュ](形) ❶乾燥した、❷冷淡な、
      無愛想な、そっけない