第5教室:『ナナ』(エミール・ゾラ)『椅子直しの女』学習済み

エミール・ゾラの『ナナ』を読みながらフランス語学習をする日記です.よろしくお願いします.

語学学習日記(フランス語学習)仏作文(26)(スタンダードフランス語講座③より)

 
仏作文(26)(スタンダードフランス語講座③より)

 

【第26回】

————————————————————————————————
文例26
 1955年以来GNPは毎年10%以上の割で上昇
 している.
 Depuis 1955, le Produit National Brut s'élève 
  de plus de 10 % chaque année 

————————————————————————————————

◆ 名詞の展開に使われる数量副詞 beaucoup de ~ ,  peu de ~ 
も、比較級において展開することができます.
 
①  「彼女は大いに才能がある」
                   Elle a beaucoup de talent. .
   →「彼女はポールよりも才能がある」
                   Elle a plus de talent que Paul.            
 
②  「私はほとんど金がない」
          J'ai peu d'argent. 
  → 「私はあなたより金がない」
                   J'ai moins d'argent que vous.


◆ 動詞を展開する数量副詞も同様です.
 「彼は大いに働く」 Il travaille beaucoup. 
  「彼はいつもより働いている」 Il travaille plus que d'habitude. 

————————————————————————————————

問題A
1: 彼は私よりたくさん本をもっている.

————————————————————————————————

ゴタの答案: Il a plus de livres que moi.

正解は  : Il a plus de livres que moi.
 
————————————————————————————————   
      ≪感想≫     
Elle a beaucoup de talent. と.
Elle a plus de talent que Paul. を

見せられた直後の問題だったので、正解にたどり
着くことができました.

直後といえば、昔、私が小学生だった頃、
昔(57年前)こんな問題がありました。
「1個5円のみかんを10個買えば、50円になります.
 1個10円のりんごを10個買えば100円になります.
 ぼくは今5歳です。兄は10歳です.
 では、ぼくが50歳になったら兄は何歳ですか?」

この問題に100歳と答えて、「あほ」と言われたこと
がいまだに忘れられません.

【心得】人は与えられた例題を大切にする.
    しかし、いつもいつもそれが自分に
    味方してくれるとは限らない.

————————————————————————————————

問題A
2: 彼女は美人というよりチャーミングなのだ.
    (beauté とcharme を使う)

————————————————————————————————

ゴタの答案:Elle est plus charme que beauté.

正解は  :Ella a plus de charme que de beauté.

————————————————————————————————
     ≪感想≫
いわれてみれば、確かに.
être でつなぐなら、beauté  ではなく bell  だものね.
フランス語は容姿も中身(体調)も基本的に
「avoir + 名詞」で表現するようです.
ところで、美人という名詞「beauté」
発音してみれば「ボテ」全然美人のイメージが湧きません.
ボテーっと肥えた人をイメージしてしまいます.

ひとつ思い出したことがあります.これも昔の話.
今から26年前、私は京都の東一条にある「関西日仏学館」
の美術科に在籍したことがあります.
そのときの学生証には学科名にbeauté 
と書かれていました.
その母校「関西日仏学館」はもうありません.
学生はね、そこのフランス料理、特別安く
食べられたんだよ~

【教訓】 いつまでもあると思うな.親と金と美術学校と
     フレンチレストラン~

————————————————————————————————

問題A
3: これは20キロないと思いますよ.

————————————————————————————————

ゴタの答案: Je crois que ça pèse moin que 20 kilogramme.

正解は  : Cela pèse moins de 20 kilos, je pense.

————————————————————————————————

     ≪感想≫
moins que のつもりがsが脱落してmoin que になって
しまったが、正しいスペルはmoins でした.
sを落としたら間違いでしょうね.

いや、そもそもmoins que と思った時点で間違いです.
moins de を使う練習問題なのだから.

それからkilogramme もdeux からは s がつきます.
kilo でいいのでね.um kilo,  duex kilos という風に
使います.  

————————————————————————————————

問題B
1: アルバイト収入が、全収入の半分以上に
  達しているサラリーマンもいる.

————————————————————————————————

事前チェックした単語:
サラリーマン:salarié
アルバイト :job,  travail temporaire
              travail occasionnel
 
————————————————————————————————

ゴタの答案は : Il y a quelque salariés qui gagnent par job 
              plus de la moitié du revenu 
           
正解は  :Il y a des salariés dont le revenu provenant de 
         travaux annexes atteint plus de la moitié du total.

————————————————————————————————
       ≪感想≫  
    今、この正解文を見て、唸り声をあげております.
  レベル高すぎじゃない?ちょっと無理だわ.こんな
  作文、私には無理よ. provenant って何?
  そうか provenir という言葉があるのね.意味は
  「来る、出る、(結果などが)生じる」
  これを使ってアルバイトから「来る」収入と
  するわけだね. 
    dont これはスマートに決まりましたね.英語でいう
  ところのwhose 
    いつでも、とっさにdont が使えないと、まだまだ
  一人前じゃないよね.
  ちょっとdont を練習しましょう.   
  Le château dont on voit les tours est très célèbre.
    塔の見える城は非常に有名なものです.

  それからアルバイトという言葉が
    travaux annexes のようですね…
  さらにatteint 文字通り「達する」を使っています.
  これは、すごいわ.
  atteindre (他) 達する、到着する、到達する.
    だけど、知っていても、使いこなせることとは別.
    スーパーマンを知っていても、呼んで助けに来てもらえる
  ことができる人は、あまりいないようなもの.
 
  でもせっかくだから、活用練習しましょ.
    複数でgn が入る特殊活用です.

        atteindre  (直説法現在)
j'atteins [ジャタン]    nous atteignons [ヌーザテニョン]
tu atteins [テュアタン]   vous atteignez [ヴーザテニェ]
il atteint [イラタン]    ils atteignent [イルザテニュ]

————————————————————————————————

問題B
2: 日本の企業の93%が30人以下の工員を擁して
 いて、しかもそれらが日本の労働力全体の60%を占
 めているのである.

————————————————————————————————

事前チェックした単語
企業:entreprise (f)
工員:ouvrier(ère)

————————————————————————————————

ゴタの答案は: 93 % des entrprises japonaises ont moins de 30 
            ouvriers, et cela atteint 60 % du total.      
 

正解は  :  93 % des entrprises japonaises ont moins de 30 
            ouvriers, et elle occupent 60% de l'ensemble de la 
            main-d'œuvre du Japon.

————————————————————————————————
      ≪感想≫
  「労働力」を調べずに取り掛かったため、
  無理な答案を作成してしまいました. 「労働力」は
  main-d'œuvre (f) (pl /_s_)  [マンドゥーヴル]
   「全体」は ensemble (m)

  【反省】 B問題が簡単に済ませられるはずがない.
      もっと真剣にやれ~!
      は~い.