第5教室:『ナナ』(エミール・ゾラ)『椅子直しの女』学習済み

エミール・ゾラの『ナナ』を読みながらフランス語学習をする日記です.よろしくお願いします.

椅子直しの女(62)(モーパッサン短編集より)


椅子直しの女(62)
LA REMPAILLEUSE


———————————【62】——————————————

  Il  s' était  levé; il  marchait  à  grands  pas  derrière
la  table,   le  bonnet  grec  chaviré  sur  une  oreille.  
    

..———————————(訳)——————————————
 
  ご主人は立ち上がりました.大股でテ-ブルの背後をトル
コ帽を耳の上まで傾かせながら歩き回っていました.  


  
———————————〘語句〙——————————————
        
bonnet:(m) 縁なし帽  
grec(que):[グレック](形) ギリシャの、ギリシャ風の、
    ギリシャ語の、ギリシャ人の; (m) ギリシャ語  
chaviré:(p.passé) < chavirer (自) 転覆する、ひっくり返る;
    ぐらぐら揺れる        

 

——————————≪学習後日記≫———————————

le bonnet grec を当然、「ギリシャ風の帽子」と訳して対訳書
の訳を見に行くと、何と「トルコ帽」となっていました.
トルコ帽をフランス語で書け、と言われたら、le bonnet turc
だと思うのですが、とりあえず、和仏で逆引きしてみると、
fez (m) となっています.le bonnet grec からは、あの電気ス
タンドの傘のようなあのトルコの帽子が、イメージできませ
ん.fez [発音フェズ]をさらに仏和で引き直すと、「トルコ帽」
なのですが、grec には「トルコの」という意味は見当たりま
せん.そこで困ったときの「大仏和辞典」をひっぱり出して
きました.するとle bonnet turc には、支柱など、円柱状のも
のをターバン状に巻きつける結節(タークスヘッド)という
意味があるらしい.今度は「結節、タークスヘッド」という
意味がわからない.最後に「仏和大辞典(白水社)」を引いた
ら、le bonnet grecは確かに「トルコ帽」と載っておりました.

トルコ帽って赤い色なのだそうです.フェズですがモロッコ
の都市、フェズに由来しており、その帽子が流行したのが、
オスマン帝国(トルコ)だったため、トルコ帽子と呼ばれた
らしい.

【結論】le bonnet turc=結節(タークスヘッド)
        le bonnet grec=トルコ帽
トルコ帽=電気スタンドの傘型(洗面器型)の赤い帽子

ところでタークスヘッドって何?
turk's head かな?英和辞典を引いてみた.
turk's -head:[海事] 索につけた飾り結び.

あの、トルコ人って頭にターバンを巻きます?
アラブの人も巻いているから、そうかも知れないですね.

タークスヘッドをネットで検索したら、何も海事だけでなく
日常生活の小間物にも紐で巻きつけている画像がたくさんあ
りました.これらはパラコードという編み方のひとつのよう
です.知っていると面白そうです:

https://www.pinterest.jp/pin/822821794389534130/