第5教室:『ナナ』(エミール・ゾラ)『椅子直しの女』学習済み

エミール・ゾラの『ナナ』を読みながらフランス語学習をする日記です.よろしくお願いします.

語学学習日記(フランス語学習)「仏作文」(17)(スタンダードフランス語講座③より)

 
仏作文(17)(スタンダードフランス語講座③より)

Leçon 4  対外関係 Relations extéreures


———————————————————————————————————
例文17

国連には公用語が5つある。すなわち、英語、フランス語、
ロシア語、中国語、スペイン語がそれである。

Il  y  a  cinq langues  officielles  aux  Nations Unies :  l'anglais,
le  française;  le  russe,  le  chinois  et  l'espagnol.

———————————————————————————————————

◆ 否定変形や疑問変形のできない voici,  voilà 構文や、形の上では
  基本文型のどれかに属しているように見えても、それ自体が慣用
  表現化している il y a,  c'est などに導かれる文は、まとめて
    「導入詞構文」と呼ぶことができます。
  次の諸点に注意してください。

① voici,  voilà は原則として視野にあるものを導入し、
  il y a  はその制限を受けない。

② il y a の構文はふつう非限定名詞を導入する。 
   ⭕ 鳥が一羽(数羽・3羽・たくさん)いる。
      Il y a un (des,  trois,  beaucoup d' ) oiseau(x).

③ il y a の構文では、否定文中の直接目的語の前の不定冠詞と
  部分冠詞が、 de (d')     に変わる。


——————————————————————————————————
問題A1: 

春が来た.。

——————————————————————————————————

ゴタの答案:・・・その前に、まず、単純に作文させてください。
  Le printemps a venu. もちろん、こうじゃないとは思いますが・・・

では、ゴタの答案:
Nous sommes déjà dans le printemps.

模範解答を見てみましょう:
Voilà le printemps.


————————≪感想≫——————————————————————
             
正解文をみて、きょとんとしています。
 ・・・そうなんだ。「ほら、春です。」みたいな、
こんなのでいいのか? 
まるで、春が八百屋さんで買えるみたい。
へい、毎度、春を何グラム?100グラム200円。
はい、250グラム。
500円ね、奥さん。おおきに毎度。


——————————————————————————————————
問題A2: 

彼しかいない、というわけじゃありません。

——————————————————————————————————

ゴタの答案は : Ce n'est pas ce qu'il n'y a que lui.

模範解答は  : Il n'y a pas que lui.


——————— ≪感想≫——————————————————————
            
 「~しか  ...ない」という言い方は、[ne ...que] 
なので、この部分には [pas] は使わないなず。必要なのは、
Ce n'est pas cela.の部分。これとne ...que を
ふたつ足せば、ゴタの答案になったのだが・・・
ふたつ足すと、なんと! 
 Il n'y a pas que lui.
なんで?

なんでこうなるのだ?頭から湯気を出してポッポー。
ne + 動詞 + que  =~しかない、と習っていたので。もうお手上げ。

調べました。『これならわかるフランス語文法』(NHK出版)、
この本のP310   いや、その前に、話を順序立てよう。
この本のP309から。そこには

「制限の表現 ne ...que」の説明があり、
  ne + 動詞 + que  =~しかない
の用法以外にも、一般に、

que のあとに、制限したい語をもってくる。

「ne ...que」=「que 以下だけしか...ない」


さて、本題に戻りますと、
このP310には、

「だけ」を否定するには、que の前に pas を置き、

 ne ...pas que 

とすると、 「~だけではない」という意味になる、
と解説されています。

Il n'y a pas que ça comme problem.  Il y en a d'autres.
これだけじゃないんだ、問題は。ほかにもあるんだよ。

そうすると、Il n'y a pas que lui. は
「彼だけじゃないんだ。」と訳せる。

これで頭の湯気は消えました。


【教訓】詳しい文法書は「湯気消し」.「消防車」.
 最低1冊は持っておくのがよい.部厚い本を!


———————————————————————————————————
問題A3: 

きょうは3月8日金曜日です。

———————————————————————————————————
 
ゴタの答案: 
Aujourd'hui nous sommes dans le vendredi huite, Mars.

模範解答は: 
C'est aujourd'hui le vendredi 8 mars.


————————≪感想≫———————————————————————
                  
そういえば、曜日を言うときと、月日を言うときとでは、
言い方が違ったのを思い出しました。
コンコルド和仏辞典』によると、
曜日を聞くのは Quel jour somme-nous aujourd'hui ?
            Quel jour est-ce aujourd'hui ? 
                きょうは何曜日ですか?

日付を聞くのは Quel jour du mois somme-nous aujourd'hui ?
                Quel jour du mois est-ces aujourd'hui ?
                Le combien est-ces aujourd'hui ?
                Le combien somme-nous aujourd'hui ?
                きょうは何日ですか?

もちろんdans はいらない。私たちは火曜日だ。という言い方を
します。
「僕はウナギだ。」を思い出しました。特殊な状況では、こうい
う文も出来上がるのでした。ここは差し詰め、「曜日日付の特殊
表現」ですね。 


———————————————————————————————————
問題B1: 

日本の経済援助を必要としている開発途上国
たくさんあることを忘れないでください。

———————————————————————————————————

ゴタの答案: 
Ne oubliez pas beaucoup de pays en voie de développement
auquels l'aide du japon est nécessaire.  

模範解答は: 
Ne oubliez pas qu'il y a beaucoup de pays en voie de développement 
qui ont besoin de l'aide économique et industrielle du Japon.


—————————≪感想≫——————————————————————
                    
辞書の用例では oublir という動詞は直接目的語を取る動詞だっ
たのでpays を目的語にもってきたのですが、「que + 文章」でも
よかった、ということみたいです。感想を一言でいうと、
 「さよか」 

尚、経済援助が正しく訳せていないので、採点は0点。厳しいけ
ど、仏検3級をめざしているので、自分を甘やかさないため。


———————————————————————————————————
問題B2: 

これらが安全保証理事会の常任理事国です。

——————————————————————————————————

ゴタの答案: 
Ce sont les membres permanents du Conseil de Sécurité de l'ONU.  

                                                           
模範解答は: 
Ce sont des pay-membres permanents du Conseil de Sécurité


————————≪感想≫——————————————————————
                
「これらは~」だったら、Ce sont des と書いていたのですが、
「これらが~」だったので、談話参加者は、具体的にどこと
どこの国かはわかっていると思いles にしました。まあ、こ
れは減点しないことにしましょう。

 尚、常任国は「pay-membres permanents」これも、おまけの正解
に。
 しかし、問われていないのに、「国連」(l'ONU) を追加したら、
減点かも.レストランでランチ注文して、頼みもしていないデザー
トが来たら、文句言いますよね。「こんなん注文してないよ。」
ということで減点3点