第5教室:『ナナ』(エミール・ゾラ)『椅子直しの女』学習済み

エミール・ゾラの『ナナ』を読みながらフランス語学習をする日記です.よろしくお願いします.

語学学習日記(フランス語学習)仏作文(32)(スタンダードフランス語講座③より)


仏作文【第32回】
(スタンダード・フランス語講座③より)


文例32

  この国では、結婚していてフルタイムで働いている女性
は、ほとんどいない.
   Très peu de femmes mariées travaillent à 
plen temps dans ce pays.


◆  日本語の発想からは否定に訳した方がよいと思われる表現
の中にも、フランス語の構文では否定にしないものがあります.
 「ほとんど~ない」
① peu [de ~]
 「フランス語を正しく書ける学生はほとんどいない」
 Peu d'étudiants écrivent le français correctement. 

② à peine
「私はほとんどまだ始めていない」
 J'ai à peine commencé.

③ rarement  
「私たちはめったに映画に行かない」
 Nous allons rarement au cinéma.


問題A
1: 私は昨夜はほとんど眠らなかった.(peuを使う)

調べた単語
昨夜:hier soir,  cette nuit,  la nuit dernière.

ゴタの答案:
Je n'ai peu dormi hier soir.

正解は:
Je n'ai peu dormi cette nuit.   

  ≪感想≫
昨夜はce soir (今夜)にしなければ、上記3つの
どれでもよいはず. よって(自己採点:満点)

 

問題A
2:彼女はろくに自分の名前も書けない.(à peine)

ゴタの答案:Elle peut écrire à peine le nom de sa mème  .

正解は  :Elle sais à peine .écrire son nom.     


        ≪感想≫
彼女自身の...とやりたかったのだが、
それもやるなら、soi-même 
しかし、ここは  son nomでいいようだ.
書ける、書けないはpouvoire ではなくsavoir 
の方が自然だったようです.辞書で確認した
ところ、どちらでもOK!
le nom de sa mèmeはゴタの創作料理、
つまり、だめ~


問題A
3:この赤ん坊はめったに泣かない.

ゴタの答案:
Ce bébé pleure rarement.


正解は:
Ce bébé crie rarement.


         ≪感想≫
ああ、そういえば、そうかも.大人が泣くのと
赤ちゃんが泣くのとでは、意味が違う.
大人が泣くのは、たとえば、バカヤローと言って
悔し泣きをする.女性ならハンカチを噛んで泣く.
一方、赤ちゃんは、泣くのが本業なので、気に入らない
ときは、何でも泣いてOK.おらも赤ん坊になりてえ.
Le bébé commence à crier. / 赤ん坊が泣き始める.
    尚、赤ん坊の泣き声はcri (m)


問題B
1:日本人ほど他の国民からもまた自らによっても議論
の対象となり註釈をつけられた国民はない.
 
事前チェックした単語
議論する:discuter,  débattre
註釈をつける:annoter

ゴタの答案:

Peu peuple ont été discuté et annoté par les autres et soi-même
comme Japonais.
 

正解は:
Peu de peuples sont aussi discutés et commentés que ne le
sont les Japonais, par les autres, et par eux-mêmes. 

 

   ≪感想≫
正解文は、。現在形で書かれていますが、これで
よかったのか!
peu の使い方ですが、名詞に直結させる場合は名詞を
無冠詞にして、
  peu de + 無冠詞名詞
なのだそうです.
そして肝心の表現様式ですが、
「~ほど...ない」は正解文では
  aussi ...que ~
さらにque 以下が ne (虚辞) + le (中性代名詞)
+ êtreの活用形 + 同定主語  
という、わっけのわっからない構造になっております.
しかし友よ、怒ってはいけない.これがフランス語である.
事実を認めることによって、道は開ける.
「こんにゃろヽ(`Д´)ノ」という気持ちは鎮めて
やさしく受け入れよう!フランスを愛してあげて!

最後に、正解文の直訳は:
Peu de peuples sont aussi discutés et commentés que ne le
sont les Japonais, par les autres, et par eux-mêmes. 

discutés et commenté を形容詞として考えれば、理解
しやすいと思います.
aussi ...que ~ 直訳はご存じ「~と同程度に ...」
これに否定辞を加えると  「~ほどには ...ない」

今回はque 以下が、単独単語ではなく、文章になって
います.その文章は
ne le sont les Japonais これもややこしいのですが、
le の正体は、中性代名詞でdiscutés et commentés
代名詞のため、動詞に先行しているが、元の位置
に戻すと、倒置された主語les Japonais が先に来るの
で, そして、虚辞ne を省いて、

les Japonais sont discutés et commentés

こうすると、「ほとんどいない他の国民よりも日本国民
の方が、より議論の的になり・・・  」

つまり、「ほとんどいない~よりさらに ...」
ということは「 ...ほど~なものはない」
という日本語流の言い回しに変換できるのでーす.

ということで、
「 ...ほど~なものはない」  という表現は
[否定辞 + aussi ...que ~  ]  という公式に当てはめてつくる!

まあ英語でも、そういう言い方しますしね.
彼女ほど美しい女性はいない.
No other woman is so beautiful as she.
No other woman is more beautiful than she.
お金ほど助かるものはない.
Nothing is more helpful than money.
と先生じみた解説でごまかしておりますが、
ゴタの答案の自己採点、10点中努力賞1点
  参加賞1点、敢闘賞1点、   合計3点  

 

問題B
2:戦後のさまざまな改革にも拘わらず、日本の
真の国民性はほとんど変っていないようだ.

語彙チェック:
関わらず:  [であるのに] bien que + 接続法
      tout ...que + 直説法
      malgré qc
様々な:divers(e)
改革:réforme (f) 改革    
   réformation (f)(古語) 宗教改革、[法]修正
戦後:après-guerre (m)      戦後の d'après-guerre 
国民:nation (f),  peuple (m)
国民性:nationalité (f),   caractère [génie] national (m);   
        mentalité nationale (f) 
真の: vrai(e)
ようだ:sembler + 不定


ゴタの答案:
Malgré réforme diverse d'après-guerre, le vrai génie national
japonais semble rester à peine chsngé. 


正解文は:
Malgré  diverses réformes d'après-guerre, on dirait que
la vraie memtalité nationale du Japon a à peine chsngé.


  ≪感想≫
そうだったわね...「様々な変革」といえば、「変革」は
複数形ですわね.diversesが名詞の前に来てるけどいいの?
面倒くさいが辞書を引いてみた.すると、divers は形容詞
(種々の、多様な)と、不定形容詞(数々の、いくつもの)
の2つの機能があるという.
そして、不定形容詞の場合は名詞の前、と書かれている.
ということで、OKのハンコを押しまーす.

「~ようだ」の表現は on dirait que ~「~だと言える」に
なっている.まあまあいいじゃないか.
                                 (自己採点不能


♦ 単語の勉強
  ◇ à peine: à peine は 「ほとんど~ない」という
否定的な意味をもつ副詞句として使われる他に、「~する
や否や」という時の副詞句としても用いられます.この
場合、文頭におかれると主語の倒置が行われるのが原則
です.(aussi, peut-être, sans doute, も同様の現象が起きます).

「彼は私たちの姿を見るや否や逃げ出した」
 A peine nous a-t-il aperçus qu'il s'est sauvé.