第5教室:『ナナ』(エミール・ゾラ)『椅子直しの女』学習済み

エミール・ゾラの『ナナ』を読みながらフランス語学習をする日記です.よろしくお願いします.

語学学習日記(フランス語学習)「仏作文」(13)(スタンダードフランス語講座③より)


Leçon 3   制度      Institutions

仏作文(13)(スタンダードフランス語講座③より)
 
———————————————————————————————————
例文13

憲法は1889年に発布された明治憲法と、かなり多くの
本質的な点で異なっている。

La nouvelle Constitution diffère sur plusieurs 
points essentiels de la Constitution de Meiji 
promulgiée en 1889.

———————————————————————————————————

♦  基本文型を構成する各要素に、いろいろな語句を加えて広げることを
  展開といいます。  文型のいかんを問わず、その不可欠な構成要素の
  1つである名詞の展開に使われる言葉には、次の3つがあります。
  (単文構造の場合)

 ① 形容詞
  「憲法」la Constitution → 「新憲法」la nouvelle Constitution

  ② 形容詞句: 「前置詞 + 名詞(不定詞)」
    「憲法」la Constitution → 「明治憲法」la Constitution de Meiji

 ③ 数量副詞
  「諸点」points → 「多くの点」 beaucoup de points 


———————————————————————————————————
問題A1:  

私のフランス製のちいさな赤い車はとても早く走る。 

———————————————————————————————————

ゴタの答案: 
Ma petite voiture rouge de fabrication france roule très vite.

模範解答は: 
Ma petite voiture rouge de fabrication france roule très vite.


———————≪感想≫————————————————————————
              
なんでfrançaise を間違えるのか、自分に腹が立つ。
しかし、怒りは禁物。「怒り」は平和を乱す悪魔。払い給え、清め給え~。
           自己採点、減点5点  (5点/10点)


———————————————————————————————————
問題A2: 

私たちには今日はすべき仕事がたくさんある。  

———————————————————————————————————

ゴタの答案: Nous avons beaucoup de travail à faire aujourd'hui.

正解は  : Nous avons beaucoup de travail à faire aujourd'hui.


————————≪感想≫———————————————————————
         
やっと正解を出したぞ~きょうは赤飯を炊くぞ~ ヾ(@^▽^@)ノ
                          採点、(10点/10点)

 

———————————————————————————————————
問題A3: 

ご心配なく、それは大して重要ではありません。(peu d'importance)

———————————————————————————————————

ゴタの答案: Ne vous inquiétez pas.  C'est peu d'importance.
                                        採点(2点/10点)

正解は  : Ne vous inquiétez pas.  Cela a peu d'importance.


——————— ≪感想≫———————————————————————— 
         
 言われてみればその通り。形容詞ではなく、単独で名詞を述部
に回したら 使う動詞は「avoir」 が自然。尚、c'est には指示性
がほとんどないので、 問題文のように「そのことは」心配する
な、と指示性を見せるにはCela がいいですね。

 よく入門書ではc'est ~  を「それは~」と解説してありますが、
実際のところ c'est は文頭に口調を整えるために置かれている
に過ぎないお飾り社長です。
 cela なら実権を握った社長。日本語にしたら、どちらも「それは」。
 
平面地図では立体感がわからないように、c'est  とcela は実力が違う。
c'est はお金をもっていないお客様。cela はたんまり持っている。
cela を怒らせたらあかんよ。

この際、c'est の「指示性ゼロ」宣言をしたいと思います。  
 
   
——————————————————————————————————— 
問題B1:  

内閣総理大臣は、国務大臣を任命したり解任したりする力
をもっている。
 
———————————————————————————————————
 作文前に調べた単語
     内閣総理大臣:  premier ministre (m)
    国務大臣    :  ministre d'État 
       任命する  : nommer 
       解任する  : révoquer

———————————————————————————————————

ゴタの答案:  
Le premier ministre  a le pouvoir de nommer et de
révoquer les ministres d'État.  


模範解答は: 
Le premier ministre  a le pouvoir de nommer et de 
révoquer les Ministres d'État.  


——————≪感想≫—————————————————————————————
        
国務大臣は、『スタンダード仏和辞典』で調べたら
ministre d'État 
ministre のMは小文字だったのだが・・・まあ、辞書が間違い
ということは考えられないので、ゴタの答案も、自動的に正解
修正となりました。こういう単語は、フランス語の新聞や雑誌
に目を通す機会があれば、自然に覚えられるのだろうが、日本
国内で学ぶ者のハンデですね。

東京なら、売店ル・モンドが買えたりするのでしょうが、
ここは大阪河北地区。河内のおっさんの町。そんなハイカラな
ものはありません。

ちなみに、今のフランスの大統領は誰?
何?ドゴール?あんた、天然記念物やわ。今はマクロン
エマニェル・マクロンさんです。
                           【自己採点:0点 /10点】


———————————————————————————————————

問題B2: 

司法権に関する改革は、戦後の改革の中で最も重要なもので
あった。
———————————————————————————————————
   
   ※ 作文前に調べた単語
     司法権:pouvoir judiciaire
          改革 :réforme,  もしくは réformation 

———————————————————————————————————

ゴタの答案: 
Le réforme sur le pouvoir judiciaire était le plus imprtant. 
             

模範解答は: 
Les réformes relatives au pouvoir judiciaire furent parmi les 
plus importantes après la guerre.
              

——————≪感想≫————————————————————————
                  
  ひどい答案でした。まず、改革は複数形、次に「~に関する」
を 関係のある」という意味の形容詞 relatif(ve)+(àに)を使っ
ています。
 そして動詞は、「単純過去」。そういえば、この手の歴史記述は、
原則、 「単純過去」時制が使われるのでした。
 parmi (~の中で)を使う発想は、ゴタの頭にはありませんで
した。
 これを使えるようにするには、問題文を自分なりに、予め、
ある程度変形しなけれなならない。  

司法権に関する改革は、戦後の改革の中で最も重要なものであった。
            ↓
司法権に関する改革は、戦後の最も重要な改革の中のいくつかで
あった。

こういう変換が自然にできるまでには、まだまだ修行が足りない
ようで・・・


———————————————————————————————————
   
  ◆   単語の勉強

 ♦ neuf と nouneau : どちらも日本語の「新しい」に当たりますが、
  neuf の方は名詞のあとに置かれて「新品の」という意味(vieux, usé の反対)
  であるのに対し、nouneau の方は名詞の前に置かれるのが原則で、「(その
  当事者にとって)新しい」というほどの意味です。

  「私の今度買った車は中古車です。新車ではありません。」
     Ma neuvelle voiture est une voiture d'occasion.*  
     Elle n'est pas neuve. 
     (*  d'occasion 中古の)